【レビュー】abrAsus(アブラサス)の薄い財布が使いやすくておすすめ 5年間使い倒した感想

FASHION

こんにちは、kamiです。

  • 財布が大きくて、ポケットやポシェットに入らない
  • 薄くて使いやすい財布が欲しい
  • abrAsusの薄い財布の使い心地が知りたい

今回はそんな方々に向けて、実際に5年間abrAsusの薄い財布を使い倒してみた感想をまとめました。

先に結論を言うと、abrAsusの薄い財布はとても使いやすく、おすすめです。

なんならこのページは読まずにスーパークラシックの公式サイトに行って、ちゃちゃっと買ってしまっても良いくらいおすすめです。

だけどやっぱり悩ましい、自分に合うか心配、という方はぜひ読んで行ってください。

  1. 薄い財布を探し始めたきっかけ
  2. abrAsusの財布を選んだ理由
  3. abrAsusとは
  4. abrAsusの薄い財布とは
  5. abrAsusの薄い財布の仕様
    1. サイズ
    2. 重さ
    3. 素材
    4. 内装
  6. abrAsusの薄い財布の使い方
    1. 札入れ
    2. 小銭入れ
    3. カードケース
    4. 隠しポケット
  7. abrAsusの薄い財布を3年間使い倒した感想
    1. 良いところ
      1. とにかく薄い
      2. 財布の中身が一覧出来るのはとても便利
      3. 小銭入れが意外と使いやすい
      4. 本当に必要なものだけを持ち歩ける
      5. 飽きのこないデザイン
      6. 3年間使い倒してもへこたれない
    2. 気になるところ
      1. 安くはない
      2. 小銭入れを使いこなすには慣れが必要
      3. 持ち歩きたいカードが多い人には不便
  8. 結論:abrAsusの薄い財布はとても使いやすくておすすめ
  9. abrAsusの財布ラインナップ
    1. ブッテーロレザー 薄い財布の最上級イタリアンレザーを使用 税込19,800円
    2. classic 上質な艶仕上げのガラス加工レザーを使用 税込18,800円
    3. Giacomo Valentini ジャコモ・ヴァレンティーニ氏カラーコンビネーション 税込18,300円
    4. 笠原右京 レーシングドライバー笠原右京氏カラーコンビネーション 税込18,000円
    5. レディースカラー 傷がつきにくいエンボス加工 税込15,800円
    6. ダンボー Ver. よつばと!のキャラクター「ダンボー」とのコラボ 税込18,300円
    7. 左利き用 左利きの方専用に財布の構造の左右を逆転 税込15,800円

薄い財布を探し始めたきっかけ

私はあまりカバンを持ち歩きません。

手が塞がったり、カバンの分だけ荷物が重たくなったりするのが嫌で、

スマホと財布とカギをポケットに突っ込んで出かけるのがデフォルトです。

これまで長財布や二つ折り財布を使ってきましたが、それぞれデメリットがありました。

長財布のデメリット

ポケットから半分くらい飛び出る→カッコ悪い
落としたりスられたりしそう

二つ折り財布のデメリット

ポケットがパンパンになる→カッコ悪い
お金やカードが出しにくい

そこで5年前、自分へのご褒美にちょっと良い財布を買おうと思い立ち、薄くて使いやすい財布を探し始めました。

abrAsusの財布を選んだ理由

楽天、Amazon、各種通販サイトなど、インターネットで探すとそれはもうたくさんの薄い財布、小さい財布が出てきます。しかもかなりお安いものもあります。

その中で、abrAsusの財布を選んだ理由は…

  • 革製
  • 高級ブランドではない
  • デザインが洗練されている
  • 使いやすさを追求している
  • 独創性がありおもしろい

まあ、結局は好みだったということですね。

abrAsusとは

abrAsusアブラサスと読みます。

スーパークラシックというネットショップで販売されており、

  • 薄い財布
  • 小さい財布
  • 薄いマネークリップ
  • 小さい小銭入れ
  • 薄い長財布
  • 薄いメモ帳
  • 薄いカードケース
  • 薄い名刺入れ
  • いざという時のジャケット
  • かわるビジネスリュック 

など多くの洗練された商品を展開しています。

公式サイトを眺めるだけで楽しいんですが、あれもこれも欲しくなっちゃうので要注意です。

abrAsusの薄い財布とは

abrAsusの薄い財布は、「ポケットの中で、究極に快適な革財布が欲しい」という思いから作られた、世界一薄い二つ折り財布です。

2013年には「グッドデザイン賞」、2022年には「日経新聞 NIKKEIプラス1 専門家が選ぶ“ミニ財布”ランキング1位」に輝いています。

カードとコインが重ならない構造を編み出し、重なる革の枚数を極限まで削減することで、革自体を薄くすることなく、強度を保った薄い財布を実現しています。

abrAsusの薄い財布の仕様

@kami

サイズ

縦:98mm(開くと210mm)
横:95mm
厚:7mm(未収納時)

重さ

50g

素材

国産アンティックガラス牛革

内装

コットン基布ウレタン加工
札入れ:1
小銭入れ:1
カードケース:1
隠しポケット:1

出典:スーパークラシック公式サイト

abrAsusの薄い財布の使い方

札入れ

お札は1万円が1枚、5千円が1枚、千円が5枚の計7枚程度が収まります。

それ以上になると財布が閉まりにくくなりますし、何より財布が厚くなります。

ちなみに、札押さえとして機能している角のポケットとフラップですが、私はここに交通系ICカードや何かの時に頂いたQUOカードなどを挟んでいます。

意外と落ちてこないので、カードケースに1枚収まらないカードがある、カードケースに入れると使うのを忘れてしまう、などの場合におすすめです(公式の使い方ではないので自己責任でお願いします)。

@kami
@kami

小銭入れ

コインは最大15枚収まる設計です。

これは、500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚を想定しており、計999円です。

設定された枚数より1枚多ければ1つ上の札やコインにまとめられる(500円はもう1枚あれば千円に、100円はもう1枚あれば500円になる)ため、機会を逃さず使えばコインが15枚を超えることはほぼありません。

財布を開けば札入れから小銭入れまでが一覧出来るため、自動販売機やレジでさっと小銭を出すことが出来ます。

カードケース

カードは最大5枚収まる設計です。

カードが完全に重なりますが、左右に切れ込みが入っておりカードをスライドさせることが出来るため、2枚目以降のカードも取り出しやすくなっています。

私は、クレジットカード、免許証、保険証、よく使うポイントカードを1枚、かかりつけ医の受診カードを1枚、入れています。

最初はカードの収納が少ないことが気がかりでしたが、最近はポイントカードもスマホアプリで代替出来るものが増えているため、困ることはありませんでした。

隠しポケット

札入れの裏には隠しポケットがあります。

本当に小さいポケットなので入れられるものには限りがありますが、自転車や家のカギ、いざという時の1万円、お守りなど、ちょっとしたものを入れておくことが出来ます。

@kami

abrAsusの薄い財布を3年間使い倒した感想

良いところ

とにかく薄い

商品名が薄い財布というだけあって、とにかく薄いです。

ポケットにすっぽりと収まり、座ったりしゃがんだりしても全く気になりません。

邪魔にならない財布を求めてabrAsusの薄い財布に辿り着いた方は、大満足すること請け合いです。

@kami

財布の中身が一覧出来るのはとても便利

財布を縦に開くだけで、お札、カード、小銭が一覧出来るのはとても便利です。

今まで使ってきた二つ折り財布だと、お札、カード、小銭を確認するために、財布をぐるぐる回したり、いろんなところを開けたりしていました。

お札出して、小銭出して、ポイントカード出して…。レジでのこの時間、店員さんや後ろのお客さんを待たせてるのが何だか気まずくて、焦りますよね。

abrAsusの薄い財布だとパッと開いた一面で全てを把握することが出来ます。慣れればこの気まずい時間ともおさらばです。

小銭入れが意外と使いやすい

最大15枚しか収まらない小銭入れ。

最初は、いちいち小銭の計算してこまめに消費していけるか心配でした。

ですが、これが意外と使いやすいんです。

前述しましたが、財布を開けば札入れから小銭入れまでが一覧出来るため、自動販売機やレジでさっと小銭を出すことが出来ます。

50円と100円は若干見分けにくいですが、あえてポケットが浅く作られているため、どの小銭が何枚あるか一目瞭然です。

ジャラジャラと重たい小銭が貯まることがないのは気持ちが良いものです。

本当に必要なものだけを持ち歩ける

普通の財布とabrAsusの薄い財布を比べた時に、実際の収納力として最も違いを感じるのはカードケースの部分です。

abrAsusの薄い財布を購入する前に使っていた財布には、最低でも10枚ほどのカードを入れていました。

なので最初はカードの収納が少ないことが気がかりでしたし、カードの取捨選択も大変でした。

しかしいざ使ってみれば、カードなんて5枚あれば十分だったんです。

あれも使うかも、これもあった方が安心かも、と何枚も持ち歩いていましたが、実際日常的に使用するカードは少ないですよね。

年に数回しか行かないお店のポイントカードなんて、貯まる前に失効してしまうことの方が多いです。

また最近はポイントカードもスマホアプリで代替出来るものが増えているため、困ることはありませんでした。

本当に必要なものだけを財布に入れて持ち歩くようになったことで、大袈裟なようですが、身も心も軽くなったような気がします。

飽きのこないデザイン

オシャレでありながらシンプルで洗練されたデザインは、使い始めて3年間が経った今も飽きません。

強度を保ちながら薄い財布を実現するために、カードとコインが重ならない構造を編み出し、重なる革の枚数を極限まで削減したabrAsusの薄い財布は、そのデザイン自体が機能の一端を担っています。まさに機能美ですね。

3年間使い倒してもへこたれない

あまり自慢出来たことではありませんが、私はあまりおしとやかではありません。

abrAsusの薄い財布に関しても、特別丁寧に扱ったり、手入れをしたりしたことはなく、ガシガシ使い倒したと自負しています。

はち切れんばかりの小銭を押し込んだこともあれば、カードを押し込んだこともあります。

ですが、革が破れることも、糸がほつれることもなく、今も健在です。

このへこたれなさは、私のようなちょっと大雑把というかガサツというか大らかな方には心強いと思います。

気になるところ

安くはない

公式ホームページにて税込15,800円〜(2022年6月時点)。

財布はピンキリなので一概には言えませんが、安くはないですよね。

私も、ご褒美にちょっと良い財布を買おうと決めていなければ買わなかったかもしれません。

しかし、革製であることや唯一無二の機能を考えれば高くもないのではないでしょうか。

小銭入れを使いこなすには慣れが必要

普通の財布とabrAsusの薄い財布を比べた時に、形として最も違いを感じるのは小銭入れの部分です。

財布を開けば札入れから小銭入れまでが一覧出来るためさっと小銭を出すことが出来る、とは言え、今までこういったタイプの小銭入れを使ったことがない方は少し難しさを感じるでしょう。

薄いポケットに小銭が立っている小銭入れはなかなかありません。

取り出すのは良いとしても、入れるのは少し慣れが必要です。

実際私も、レジでお釣りを受け取って小銭入れに入れるという動作がスマートに出来るようになるまでに1週間ほどかかりました。

また、普段から小銭をこまめに消費する習慣がない方は、お札と小銭の計算を煩わしく感じるかもしれません。

持ち歩きたいカードが多い人には不便

先程、カードなんて5枚あれば十分だったと書きましたが、そうではない方もいると思います。

ポイントカードをしっかり活用出来ている方や、自分のだけでなく子どもの保険証なども財布に入れて持ち歩いている方などには、abrAsusの薄い財布は力不足です。

ですが、そんな方々に向けて、薄いカードケースなるものも販売されています。薄い財布とドッキング出来る構造になっているため、必要に応じてカードを家や車に置いておいたり、財布と一緒に持ち歩いたりしたいという方はチェックしてみてください。

結論:abrAsusの薄い財布はとても使いやすくておすすめ

  • 財布はポケットに入れたい
  • シンプルで使いやすい財布が良い
  • 人と違う財布が良い
  • ちょっと良い財布を使いたい
  • ブランドよりも機能性

 という方は、ぜひ検討してみてください。

abrAsusの財布ラインナップ

ブッテーロレザー 薄い財布の最上級イタリアンレザーを使用 税込19,800円

薄い財布ブッテーロレザーを公式サイトから購入

classic 上質な艶仕上げのガラス加工レザーを使用 税込18,800円

薄い財布classicを公式サイトから購入

Giacomo Valentini ジャコモ・ヴァレンティーニ氏カラーコンビネーション 税込18,300円

薄い財布Giacomo Valentiniを公式サイトから購入

笠原右京 レーシングドライバー笠原右京氏カラーコンビネーション 税込18,000円

薄い財布笠原右京を公式サイトから購入

レディースカラー 傷がつきにくいエンボス加工 税込15,800円

薄い財布レディースカラーを公式サイトから購入

ダンボー Ver. よつばと!のキャラクター「ダンボー」とのコラボ 税込18,300円

薄い財布ダンボー Ver.を公式サイトから購入

左利き用 左利きの方専用に財布の構造の左右を逆転 税込15,800円

薄い財布左利き用を公式サイトから購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました